放浪縄文人の日誌

30歳過ぎて山麓に30年以上暮し、その後1年東京世田谷で暮し、2023年3月末から本州の北の方に行った老人の折々の日誌

今年最後の南下 11/28~12/4

軽自動車に草刈り機、脚立、工具などを積み込み、11月28日朝5時出発、戻ってきたのは予定と違わず12月4日夕方4時だった。
総走行キロは約1650キロ、そのうち白石インターから高碕インターまでの300キロほどは高速道を走ったが、あとはひたすら一般道を走る。
 
今回は山麓の売れ残っている古家の庭の草刈りが主目的で、気持ちが憂鬱な旅だった。
その作業自体は一時間ほどで終わったが、来年また草が生い茂る頃に行かなければならないのか。
もうあまり行きたくない。が、そういう場所ほど行くことになるのかもしれない。
 
密度や暮しぶりは(たぶん)それぞれ、あるいはあまり違うことなくかもしれないが、どこにも人が暮らしていると実感する。
 
長い距離を走るため早朝暗い内に出発し、午後はチェックイン時間に合わせて早めに宿に到着するようにする。
 
自分のような人間はある程度場所に紐付けられて生活しているので、今回のような場所移動は1日に数百キロに渡る町から町を眺め続けるわけで、気持ちに与える影響も大きい。
 
依然暮らしていた町も変わりなく、しかし少しづつ変わっていっているのだろうか。
 
帰りは世田谷を発ち、一般道を走り2泊3日で野辺地まで。1日目100キロ、2日目300キロ、3日目300キロの実走だった。「流人道中記」(浅田次郎作)で描かれた江戸末期から比べると驚くほどの場所移動だ。